全国建設工事業国民健康保険組合

全国建設工事業国民健康保険組合

全国建設工事業国民健康保険組合(全国で10万人の被保険者が加入している建設業者のための国民健康保険組合)
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

高血圧症について

高血圧症とは?

正常より高い血圧(高血圧)が続く場合、「高血圧症」と診断されます。

そもそも血圧とは、血液が血管の壁を押す力のことをいい、心臓が収縮して血液を送り出した時の血圧である収縮期血圧(最大血圧)と、心臓が拡張して血液が戻ってくる時の血圧である拡張期血圧(最小血圧)があります。

収縮期血圧が140mmHg以上、または拡張期血圧が90mmHg以上であると高血圧です!

高血圧はなぜ危険?

高血圧は、喫煙と並んで生活習慣病による死亡に最も関わるといわれています。

血圧が高い状態が続くと血管がいつも張り詰めたままになり、しだいに傷み、動脈硬化が進みます。動脈硬化は全身の血管におよび、脳卒中や心臓病などの命に関わる病気や、人工透析が必要にもなる腎硬化症、失明の原因の1つの眼底出血などを引き起こしやすくなります。

20歳以上の日本人の2人に1人は高血圧と言われていますが、血圧は高くても自覚症状がない場合が多いです。気づかない間に血管へのダメージが蓄積し、前述のような重大な病気を招いてしまうことが高血圧のおそろしさなのです。

高血圧のリスク因子は?

高血圧の最も大きな原因は塩分の摂りすぎです。塩分をたくさん摂ると、血液中の塩分濃度が高くなり、それを薄めようと血液中の水分量が増えるため、血圧が高くなります。

加えて、肥満も高血圧の大きな原因です。身体についた脂肪の細胞から、さまざまな物質が出され、血管が必要以上に収縮したり、塩分が身体に溜まったりして血圧が高くなってしまいます。

高血圧のリスク因子

・塩分の摂りすぎ ・肥満 ・飲みすぎ ・食べすぎ ・運動不足 ・ストレス
・睡眠不足 ・過重労働 ・急激な温度変化 ・遺伝的要因 など

高血圧を予防するために

まずは下の3つの健康習慣を、今日から実践してみましょう!

  • ①減塩を心がける
    塩分の多い漬物やみそ汁などは量を減らす、麺類の汁は残すように心がけましょう。酢や、胡椒などのスパイス、だしの活用もおすすめです。
  • ②こまめに身体を動かす
    身体を動かすことは、体重管理だけにとどまらず、血圧を下げる効果も期待できます。
    *血圧が高い方は運動中に血圧が急上昇する可能性もあるので、無理をせず軽めの運動から行ってください。
  • ③家庭で血圧を測る
    自宅で毎日血圧を測ることも高血圧予防のために重要です。
    <測るときのポイント>
    • 上腕血圧計がおすすめです。血圧計は胸と同じ高さに置いて、測りましょう。
    • 朝と晩に測定します。
      朝の測定:起床後1時間以内・朝食前・服薬前
      夜の測定:就寝直前
    • トイレを済ませ、1~2分椅子に座ってから測定します。
    • 1回につき原則2回測定し、その平均を取ります。
      <家庭血圧の基準値>
      収縮期血圧(最高血圧):135mmHg未満
      拡張期血圧(最低血圧):85mmHg未満

高血圧は自覚症状がほとんどなく、自分で気づくことが難しいです。毎年かならず健診を受けて早期発見・予防をしましょう!

ページ先頭へ戻る